今日はヤマハ電動アシスト自転車「PAS」をサイクルショップで購入して乗っている、「Hikaruさん」にレビューをしていただきました。
電動アシスト自転車についての評価は★★★★★ 星5つのいい評価!さて、その理由は?
また電動アシスト自転車はどのような使い方?毎月どのくらい乗っているのか?オプションは何を付けたのか?電動アシスト自転車の購入動機、どのような感想を持っているのでしょうか。
それでは聞いてみましょう!
プロフィールと電動自転車について
PASのバッテリーはサドルの後ろに搭載されています。
電動自転車の購入動機
電動アシスト自転車を購入した理由としては、毎日の運動不足を解消するために、 通勤を車ではなく、自転車で行くことにしたためです。
しかし会社までの距離が非常に遠く、また道中のアップダウンの坂道が何箇所もあるため通常の自転車では負担が多く、電動アシスト自転車を選択することに決めました。
通勤は毎日となるので、少しでも辛いと、なかなか続かない可能性があり自転車通勤を継続するためには少しでも楽に運動することが一番良いかと考えたことも理由にあります。
また仕事上、多くの荷物を持って行かないといけないため、通常の自転車で漕いで行くにはかなり負担が多いため、電動アシスト自転車ではそのことが解消されるのも一つです。
電動自転車のレビュー・評価
電動自転車を買って本当によかったです。
電動アシスト自転車を購入してまず良かったことは、何より漕ぐのが一番楽ということです。 通勤中の坂道や、重い荷物を持ったとしてもスイスイと漕ぐことができることが本当に良かったです。
また通勤距離が長いため、体の負担がかからないか心配しておりましたが、電動アシスト自転車のおかげで気持ちの良い疲れ程度で、運動としても続けることができています。
もう一つ良かった事としては、朝出勤の際、汗だくになるのは自分自身も嫌ですし、会社の同僚達も嫌な気持ちをさせずに済みます。
外出の際も、電動アシスト自転車であれば、遠くの目的地までも行くことができます。 運動がてら、遠くの所までのサイクリングも可能です。
電動自転車は★★★★★!もう電動自転車は手放せません!
電動アシスト自転車はどんな坂道でも、また多くの荷物を持ったとしても、スイスイと楽に漕ぐことができるため、本当に手放せないアイテムのひとつです。
負担をかけすぎず、運動もできるということもとても良いです。
まとめ
電動アシスト自転車で、改良してほしい箇所は、坂道などスピードが出過ぎてしまうため、ある程度のスピードから自動で速度調整してくれるように改良してほしいです。
またもう一つ改良して欲しいところは充電器です。充電器は、年々と電池が減りやすくなってしまいます。
充電時間もできるだけ、もっと短くて済むようにして欲しいところもあるため、短時間の充電でできるだけ長く電池が保てるような充電器を開発して欲しいです。
最後にHikaruさんは以上のように〆ていただきました。ありがとうございます!