電動自転車の盗難防止について考えてみよう。あなたにとって高額な電動自転車を狙い、盗みを働こうとしている輩も少なくありません。まさかとは思うんだけど。
実際、電動自転車を駐輪場においておいたら盗難被害に遭ったという報告もありますし、気をつけておかないとあっという間に盗まれてしまいます。
電動自転車を盗まれると、経済的なダメージはもちろんですが「盗まれた」という精神的なショックも出てきますので、できるだけ盗まれにくい様な工夫をしていきましょう。
対策次第で、電動自転車の盗難は必ず予防することができます。
記事目次
油断をすると電動自転車はすぐ狙われる
まず、電動自転車は油断すればすぐに狙われるということを頭に入れておきましょう。
電動自転車の一般的な価格は130000円。
誰でも購入できる手軽な価格ではありません。
特に最新型のモデルだと、売ればまとまった金額になりますので、隙を見て盗もうとする輩が必ずいます。
盗難対策はもちろん大切なのですが、その前に「油断しない」ということを頭に入れておくことが大事です。
どんな時でも油断しないこと、電動自転車を狙う人間がいるということを忘れないようにしてください。
ちなみに、中にはバッテリーだけ抜き取っていくような不埒な輩もいますので、こういった輩がいるということも忘れてはいけません。
自転車には必ず「複数」鍵をかける
電動自転車を使う場合は、必ずいくつかの鍵をかけましょう。
これは電動自転車に限ったことではなく、普通の自転車でも高級なものなら気を付けなければならないことです。
鍵がひとつだけだと、簡単に外して自転車を持っていかれてしまいます。
なので、電気自転車を持っている人は二つ以上の鍵をつけましょう。
出来れば、別々の種類の鍵を持っておくことをお勧めします。
鍵をたくさんつけることにはちゃんと意味があって、個数がおおいだけで「外すのに時間がかかるため、泥棒がとるのをあきらめる可能性が高い」というメリットがあります。
これは、実は家の玄関でも同じ。
電動自転車は高額なので、ぜひ鍵をいくつかつけておくことをお勧めします。
有料駐輪場を利用する
もし可能なら、無料のところより有料駐輪場を利用しましょう。
有料駐輪場は、自転車をきちんと固定することができるレールがあるので、これを使えばまず盗難被害を防ぐことができます。
都内ではわりと有料駐輪場が増えているようですね。
もし、利用する施設の近くに有料駐輪場があれば、こちらを使った方が確実に盗難を防ぐことができます。
自宅では玄関前・ガレージに自転車を停める
マンションだと、自転車を置くことができる駐輪場があらかじめ設置されていることがあります。
でも、多くの場合「レールに乗せるだけのものであって、固定することはできない」というタイプの駐輪場です。
マンションの駐輪場は大抵1階にあり、しかも誰でも入ることができるところなのが大半なので、もしかしたらよからぬ人間が目を付けるかもしれません。
普通の自転車であっても、目をつけられて持っていかれることがあるそうなので、電動自転車の場合はなおさら気を付ける必要があります。
エレベーターに載せて自分の家の前に置くなど、対策をとりましょう。
一軒家の場合は、ガレージなど外から人が入ってこないような場所においておくこと。
外から見えない場所だとなおいいです。
自宅外に止めるときはカバーをかける
外出先で電動自転車を停める場合、鍵をかけたあとにカバーをかけると効果的です。
カバーをかけることで外から電動自転車があるとは解らなくなりますし、泥棒がカバーを外す手間を嫌うので牽制につながりやすくなります。
防犯は何重にもやっておいて損はないので、特に目立つ場所に電動自転車を置く場合は複数の対策をしておくことをお勧めします。
電動自転車のバッテリーを外しておく
これは絶対に実践してもらいたい防犯対策。
電動自転車にバッテリーがついていることはご存知の通りです。
このバッテリーは取り外しをすることが可能ですので、外に電動自転車を置くときはこのバッテリーを外しておくという手があります。
どの電動自転車も、使う人のことを考えてバッテリーは取り外しをしやすくしていますが、ここを突いて泥棒がやってきます。
中には、バッテリーだけ盗んでいくような悪質な泥棒もいますので、バッテリーは外しておいたほうが安心です。
バッテリーだけで20000円くらいはしますからね…。
防犯登録をする
基本中の基本ですが、自転車を買ったら防犯登録をしておきましょう。
防犯登録をしておくだけで、何かあった時に見つかりやすくなるので本当にオススメです。
登録料がかかりますが、それでも登録しておく価値はあります。
買ったらすぐにでも登録をしに行きましょう。
まとめ
電動自転車の盗難防止は、本当に簡単だけど当たり前のことを積み重ねるだけなのです。駐輪場に行ってみるとたくさんの自転車や電動自転車が置いてあります。
その中で盗みを働こうとうする人はどのような自転車に目をつけるでしょうか。そう、あまり対策されていない無防備な自転車になるわけです。
なので、防犯対策を一つでも積み重ねることは、本当に大切なのです。
この様に、自分でできる防犯対策にもいろいろありますので、できることからしっかりとやっていかれることをお勧めします。
電動自転車は高価なものですので、きちんと自衛をしておくことは必要なことです。