電動自転車の多くには、きちんと盗難補償がついています。
どのメーカーを選ぶかによって盗難補償は異なりますが、大抵の場合は「購入した金額の何割かといくつかの条件を満たせば、同じ機種の電動自転車をもらうことができる」というものです。
盗難に遭うのはつらいことですが、このような補償サービスに加入をしておくことで、そのダメージを軽減することができるのがオススメ。
電動自転車を購入したら、必ず盗難補償に加入しましょう。
記事目次
電動自転車・盗難補償の注意
メーカーによりますが、盗難補償に加入するには必要事項をオンラインで登録したり、書類をおくったりする必要があります。
これを忘れる人が意外に多いので、購入したらすぐに送るようにしてください。
また、防犯登録ナンバーを添える必要もありますので、防犯登録も必ずしておくこと。
いざ盗まれてから行動しても、どうにもならないことがありますので、必ず最初に登録を済ませておきましょう。
使用者過失は盗難補償が受けられない?
こちらも注意しておきたい点です。
補償の内容はメーカーによってだいぶ異なりますが、中には「使用者に過失がある場合は盗難補償が効かない」というものもあります。
「サイクルスペースあさひ」という販売店が実施している「サイクルメイト」という補償サービスでは、「加入者の重大な過失、置き忘れ、紛失」は補償対象外となっていました。
その補償がどんな内容で、どんな条件を満たした場合にサービスを受けられるのかをきちんと調べておきましょう。
また、パナソニックの場合は以下のケースで盗難補償を受けることができなくなります。
- 必要な書類が揃っていない、鍵が揃わない
- 補償の期間が過ぎてしまっている
- 防犯登録をしていない
- その自転車が、購入したものではなく景品などのもらいもの
- 盗難に対して渡された補償の自転車が、再び盗難に遭った場合
- 愛用者登録をしていない
- 盗難された自転車が見つかった場合
- 鍵をかけずに盗難に遭った場合
盗難にあったからといって、すべての場合に補償制度が適用されるとは限らない様です。
盗難補償を受ける際の流れ
メーカーによって異なりますが、パナソニックの場合は以下のものをおくることで補償を受けられるようです。
- 盗難にあった地区の警察に連絡
- 警察が発行した盗難届出証明書をもらう
- 盗難された自転車の保証書
- 盗難補償申込書(これは販売店でもらうことができるようです)
盗難された車の鍵、スペアキーも含め手順はメーカーによって異なりますので、よく確認して手順を踏みましょう。
パナソニック電動アシスト自転車の盗難補償
パナソニックでは、電動自転車に対して「3年間盗難補償」をつけてもらうことができます。
自転車を購入して3年以内であれば、充電器ぶんの金額を引いた小売価格30パーセント+組み立て手数料4000円で同じ自転車をもらうことができます(場合によっては同等の車種になるそうです)。
補償を受けるためには、まずは警察に届け出をして「盗難届出証明書」をもらうこと。
それから、「盗難された自転車の保証書」「盗難補償申込書」「盗難車の鍵、スペアキー」を添えて申込みをしましょう。
ヤマハ電動アシスト自転車の盗難補償
ヤマハでは、「購入してから1年の製品保証」と、「3年の盗難補償」がついています。
盗難補償の申し込みは、インターネットでの申込みか専用のはがきでの申込みになりますので、購入後に必ず行うようにしてください。
この申し込みをしておかないと、盗難補償を受けることはできなくなってしまいます。
また、盗難補償に登録したあとの「保証書」は、自転車を購入した時についてくる保証書が役割を担いますので、取扱説明書と一緒にしっかりと保管しておきましょう。
ブリヂストン電動アシスト自転車の盗難補償
ブリジストンでは、以下の盗難補償があります。
- 3年間盗難補償
- ブリヂストン自転車盗難補償
- あんしん傷害保険
このうち、「3年間盗難補償」についてご紹介します。
「3年間盗難補償」では、電動自転車の場合は「標準現金価格の30パーセントを支払うことで盗難補償を受けられる」というサービスを実施しています。
まず、自転車を購入した時に防犯登録を行い、保険に申込みをしましょう。
盗難に遭ってしまった場合は、必要な書類とお金を持って販売店に行くと、新しい自転車をもらうことができます。
ちゃりぽ自転車盗難保険
自転車を購入した金額の、7パーセントの金額で入ることができる保険です。
5000円から50万円まで幅広い保証価格を選べるのが特徴。
満期は1年と2年がありますので、どちらでもお好きな方を選んでください。
こちらの保険は、自転車を購入して一か月以内に加入する必要がありますので、必ず一か月以内に入りましょう。
盗難された場合は、盗難された後に事務局へ連絡をするという形になるようです。